no title
1: 名無しさん@おーぷん 21/11/23(火)22:51:38 ID:ACQo
今、国語の宿題で李白が漢文「黄鶴楼にて孟浩然の(以下略)」を書いた時の社会情勢を書かなあかんやけど、まじでどこにも書いてないし終わらんからたすけて



引用元: 漢文、中国の歴史に強い人あつまれ


2: 名無しさん@おーぷん 21/11/23(火)22:52:22 ID:ACQo
ちな唐

3: 名無しさん@おーぷん 21/11/23(火)22:53:30 ID:R6RB
唐といえば安史の乱よな
ウイグルの人たちが唐側に手を貸してくれてなんとか退けたやつ

4: 名無しさん@おーぷん 21/11/23(火)22:54:25 ID:ACQo
>>3
サンガツ
参考にさせてもらうで

5: 名無しさん@おーぷん 21/11/23(火)22:54:51 ID:kRb8
無知ワイ伸ばすことしかできない
普段の歴史スレなら伸びるはずなんや

6: 名無しさん@おーぷん 21/11/23(火)22:55:27 ID:ACQo
>>5
ピンポイントすぎてわからないんかな

7: 名無しさん@おーぷん 21/11/23(火)22:58:10 ID:qkMP

これか
孟浩然が体を病んで地方に隠棲するのを見守るしかなかった、みたいな

8: 名無しさん@おーぷん 21/11/23(火)23:01:16 ID:ACQo
>>7
どこに書いてあるんや
押韻のところまでしかないんやが

9: 名無しさん@おーぷん 21/11/23(火)23:02:46 ID:XKtz
そんなうんこみたいな宿題でんのか。大変やな

10: 名無しさん@おーぷん 21/11/23(火)23:03:42 ID:ACQo
>>9
マジ無能教師
まあこんな高校に入ったワイが悪いんやが

12: 名無しさん@おーぷん 21/11/23(火)23:11:27 ID:UwuO
孟浩然が生きてた年調べればいける

11: 名無しさん@おーぷん 21/11/23(火)23:09:01 ID:AaHg
李白の頃なら
玄宗皇帝が統治していたが、安史の乱で国内が荒れてその後、粛宗皇帝(玄宗の子)が鎮圧した
>>1の詩が戦前か戦中か戦後かを調べたほうが良いんじゃね?
同時代の杜甫の「国破れて山河あり」は戦後だろう

13: 名無しさん@おーぷん 21/11/23(火)23:11:36 ID:xe5D
だいたい反乱が起きてる
反乱軍がそのまま皇帝になる

14: 名無しさん@おーぷん 21/11/23(火)23:20:57 ID:AaHg
黄鶴楼の詩が730年(玄宗皇帝)の時代
安史の乱が始まるのが755年からだから
まだ戦前の平和な時代だな
そうなるとあとは玄宗皇帝と楊貴妃が出会う前か後かで調べたほうが良いんじゃね?

15: 名無しさん@おーぷん 21/11/23(火)23:32:56 ID:AaHg
735年に楊貴妃(17歳)で玄宗の子と結婚して、740年に楊貴妃(22歳)で玄宗に見初められて結婚か・・・
すると楊貴妃の出現よりも前に「黄鶴楼」の詩が作られてる
とすると?まだ玄宗皇帝が颯爽としていた頃かな?

16: 名無しさん@おーぷん 21/11/23(火)23:33:20 ID:7jaI
風呂から出たら書いたってもええけどもうおらなそう

17: 名無しさん@おーぷん 21/11/23(火)23:43:09 ID:AaHg
安定と繁栄の時期である『開元の治』が713年ー741年だから丁度その期間だね
すごく治世の時期に作った詩ということになる

18: 名無しさん@おーぷん 21/11/23(火)23:52:59 ID:NKVG
孟浩然だけにイッチももうこ(う)ねんだわ

25: 名無しさん@おーぷん 21/11/25(木)17:24:47 ID:50eU
>>18
来たで

19: 名無しさん@おーぷん 21/11/24(水)00:26:30 ID:C1E4
唐と言えば鄱陽湖の戦いやな
名軍師劉基の活躍で李世民勝利やで

20: 名無しさん@おーぷん 21/11/24(水)00:31:25 ID:KC73
唐王朝時代を四つに分けて論じる四唐説を利用すると
盛唐712~765(玄宗~李白の死)
この50年は短い期間やが数多くの優れた詩人が活躍し漢詩が最高潮に達した時期である。唐王朝が政治安定と経済発展を元に最も栄えそれにともない学術や文化が著しく充実しその繁栄は外国との文化交流を促し長安は国際都市といえる規模になったのである。
シルクロードを通ってきた西域文化もまた唐の文化に影響を及ぼした
この文化の頂点位置するのが詩を愛した玄宗である
コイツを中心に朝野の詩人が活動を広げ詩が諸芸術と結び付くのもこの時期の特色である

(通説はここ、725~729辺りで黄鶴楼)

盛唐末期、安禄山反乱による唐社会の変化は文化にも変化をもたらし、詩人の題材・作風はおおらかで理想の世界から現実を意識する世界になった
子夜呉歌が西北国境地帯の緊張と徴兵を扱うのがその現れである

以上は宋代以降の評価であり当時の唐の、南朝から続く貴族の力、南朝風の詩文とそれを評価する社会勢力の前には李白の詩は風変わりな詩で評価されなかった


後半はいらんかもな

21: 名無しさん@おーぷん 21/11/24(水)00:34:14 ID:KC73
東大入試に強くしてくれそうな先生やな
図書館とか使え

22: 名無しさん@おーぷん 21/11/24(水)00:37:22 ID:KC73
寧ろええ先生やと思うけどなぁ
時代背景やら印象残ってええよ
先生に参考図書聞くのもありや

26: 名無しさん@おーぷん 21/11/25(木)17:26:21 ID:50eU
>>22
残念ながら偏差値50代
進学実績カス高校や

23: 名無しさん@おーぷん 21/11/24(水)00:38:37 ID:PY9f
入試問題解いてたら一回は見る文やけど背景は知らん

24: 名無しさん@おーぷん 21/11/24(水)00:48:24 ID:KC73
>>23
オーバーワークよな
共通一次の考える問題云々に漢詩と時代背景読み解く問題使われたら嬉しい