1: 名無しさん@おーぷん 21/11/14(日)18:44:22 ID:uk5X
日本語で言う「R」、フランス語で言う「H」みたいな
2: 名無しさん@おーぷん 21/11/14(日)18:45:27 ID:qopw
ドイツ語のCHI
3: 名無しさん@おーぷん 21/11/14(日)18:46:20 ID:qopw
韓国語のTSU
6: 名無しさん@おーぷん 21/11/14(日)18:50:22 ID:c9xi
>>3
zやfもないわね
zやfもないわね
8: 名無しさん@おーぷん 21/11/14(日)18:52:27 ID:iMyc
11: 名無しさん@おーぷん 21/11/14(日)19:05:12 ID:BOPo
>>3
>>8
トルコも「ツ」の発音無いらしいし、アジアでは中国や日本ならではの発音かもね
>>8
トルコも「ツ」の発音無いらしいし、アジアでは中国や日本ならではの発音かもね
4: 名無しさん@おーぷん 21/11/14(日)18:48:51 ID:zI72
日本語のV
5: 名無しさん@おーぷん 21/11/14(日)18:49:41 ID:LAL7
たしかに日本語のら行ってLやな
16: 名無しさん@おーぷん 21/11/14(日)19:10:56 ID:xe1f
>>5
日本語のら行は歯茎たたき音っていう英語のRとLの真ん中みたいな音やで
日本語のら行は歯茎たたき音っていう英語のRとLの真ん中みたいな音やで
7: 名無しさん@おーぷん 21/11/14(日)18:51:39 ID:RrVn
琉球語の与那国方言はe,oの音がない
9: 名無しさん@おーぷん 21/11/14(日)18:55:23 ID:rGNI
自信ニキはおもろい書籍おせーて
10: 名無しさん@おーぷん 21/11/14(日)18:56:37 ID:iMyc
あと韓国語はfの発音無いよね
Pになってしまう
フィルム→ピルム
みたいな
なんかの時にテレビ見ていて驚いた
Pになってしまう
フィルム→ピルム
みたいな
なんかの時にテレビ見ていて驚いた
12: 名無しさん@おーぷん 21/11/14(日)19:07:26 ID:J3t9
もぅ何!?RとLの発音の区別もできないくせに…
13: 名無しさん@おーぷん 21/11/14(日)19:07:51 ID:iMyc
あとスペイン語だとJの発音無い
15: 名無しさん@おーぷん 21/11/14(日)19:10:12 ID:OFFP
>>13
文末のDやないの?
madridとかの
文末のDやないの?
madridとかの
17: 名無しさん@おーぷん 21/11/14(日)19:11:43 ID:iMyc
>>15
あーそれもないな
Jの発音も無いぞ
Javierも英語読みなら「ジャビエル」なのに、スペイン語読みなら「ハビエル」やし(ちなみに日本では何故か『ザビエル』で浸透)
あーそれもないな
Jの発音も無いぞ
Javierも英語読みなら「ジャビエル」なのに、スペイン語読みなら「ハビエル」やし(ちなみに日本では何故か『ザビエル』で浸透)
20: 名無しさん@おーぷん 21/11/14(日)19:12:53 ID:OFFP
>>17
jは読まないんやなくてハ行なんやないの?jamesもスペイン語やとハメスやし
jは読まないんやなくてハ行なんやないの?jamesもスペイン語やとハメスやし
21: 名無しさん@おーぷん 21/11/14(日)19:13:56 ID:iMyc
>>20
なの?
はえーまた賢くなった
なの?
はえーまた賢くなった
22: 名無しさん@おーぷん 21/11/14(日)19:15:44 ID:OFFP
>>21
Aは「あ」としか読まないはずや
angelはスペイン語やと「アンヘル」やから
Aは「あ」としか読まないはずや
angelはスペイン語やと「アンヘル」やから
23: 名無しさん@おーぷん 21/11/14(日)19:18:26 ID:brqM
>>17
Xavierはスペインの少数民族バスク人なのでスペイン語とは発音が違う
正しくはシャヴィエルなんやけど
Xaをザと発音する英語風の発音がなぜか日本では定着した
ほかにザビエー、ザベリヨなどとも表記する
Xavierはスペインの少数民族バスク人なのでスペイン語とは発音が違う
正しくはシャヴィエルなんやけど
Xaをザと発音する英語風の発音がなぜか日本では定着した
ほかにザビエー、ザベリヨなどとも表記する
24: 名無しさん@おーぷん 21/11/14(日)19:18:50 ID:iMyc
>>22
>>23
博識ニキさんがつ
また賢くなったわい
>>23
博識ニキさんがつ
また賢くなったわい
25: 名無しさん@おーぷん 21/11/14(日)19:20:08 ID:OFFP
>>23
スペインはバスク語、カタルーニャ語も割とメジャーやからややこしいんよな
スペインはバスク語、カタルーニャ語も割とメジャーやからややこしいんよな
14: 名無しさん@おーぷん 21/11/14(日)19:08:46 ID:H42E
ロシア語だと「ワ行」がない
18: 名無しさん@おーぷん 21/11/14(日)19:11:57 ID:iMyc
あと日本語にはVの発音も
19: 名無しさん@おーぷん 21/11/14(日)19:11:59 ID:J3t9
thをスにした昔の日本人は土下座して謝れ😡
34: 名無しさん@おーぷん 21/11/14(日)20:26:01 ID:iMyc
>>19
そもそもぢをじに、づをずにした国やぞ
そもそもぢをじに、づをずにした国やぞ
26: 名無しさん@おーぷん 21/11/14(日)19:20:13 ID:Demj
アルファベット1文字で表現できない発音は当然ながらラテン語には存在しない
shもchもthも
shもchもthも
29: 名無しさん@おーぷん 21/11/14(日)19:26:03 ID:brqM
>>26
残念ながら例外があって
qの表記はuを伴ってqu/kw/で1文字として表記される
このためラテン語のアクセントを数える場合はquで1文字としてカウントする
残念ながら例外があって
qの表記はuを伴ってqu/kw/で1文字として表記される
このためラテン語のアクセントを数える場合はquで1文字としてカウントする
30: 名無しさん@おーぷん 21/11/14(日)19:28:01 ID:Demj
>>29
cとkとquが併存してた謎よ
cとkとquが併存してた謎よ
32: 名無しさん@おーぷん 21/11/14(日)19:30:17 ID:brqM
>>30
cが本来のラテン語表記
kはkalendae(だったと思う)の1語しか使わない
quは/kw/の音
cが本来のラテン語表記
kはkalendae(だったと思う)の1語しか使わない
quは/kw/の音
27: 名無しさん@おーぷん 21/11/14(日)19:24:14 ID:9tNi
アンダルシア、カタルーニャ以外のスペインでは末尾のdは英語のthで発音するやつが多いぞ
28: 名無しさん@おーぷん 21/11/14(日)19:25:30 ID:Vt2u
テュって発音できるのになんか違和感あるしこれ使う日本語ないよな
31: 名無しさん@おーぷん 21/11/14(日)19:29:08 ID:9tNi
33: 名無しさん@おーぷん 21/11/14(日)19:31:39 ID:brqM
>>31
逆に母音が1音/e/しかない言語もあるそうだ
コーカサス諸語の1つと言われているけど自分は未見
逆に母音が1音/e/しかない言語もあるそうだ
コーカサス諸語の1つと言われているけど自分は未見
コメント
コメントする