no title
1: 名無しさん@おーぷん 21/10/22(金)22:25:01 ID:ECxM
1遊 大念仏寺
2中 和光寺
3左 坐摩神社
4二 住吉大社
5一 生國魂神社
6右 一心寺
7三 今宮戎神社
8捕 本願寺津村別院・真宗大谷派難波別院
9投 四天王寺
前に大阪の有名寺社が住吉大社と四天王寺くらいしかないと嘆いてるおんj民がおったので打線を組んでみたで


63: 名無しさん@おーぷん 21/10/22(金)22:54:56 ID:VqvT
>>1
本当の千手観音の藤井寺が入ってないやん


オススメの仏教書教えてクレメンス
歎異鈔はもうある

67: 名無しさん@おーぷん 21/10/22(金)22:57:43 ID:ECxM
>>63
何系の仏教に興味ある?
密教か浄土教か禅宗か所謂初期仏教か

71: 名無しさん@おーぷん 21/10/22(金)22:59:16 ID:VqvT
>>67
全部興味あるわ
原始仏教のゼロポイントやっけ?あれは購入予定リスト入っとる

74: 名無しさん@おーぷん 21/10/22(金)23:04:15 ID:ECxM
>>71
そうやなあ・・・
まず歎異抄と同じ浄土真宗で言えば教行信証の日本語訳が(多分)あるわ
密教なら般若心経秘鍵とか秘蔵宝鑰がおすすめ
松長有慶って高野山の座主してはった人が翻訳してはるけど丁寧やが若干文章が難しいので宝鑰は正木晃先生のバージョン、秘鍵はビギナーズの小さい奴がおすすめや
禅は漫画で分かる禅みたいなやつがおすすめ
タイトルは後で調べとくわ
初期仏教の教典は中村元先生の翻訳に限るで

76: 名無しさん@おーぷん 21/10/22(金)23:06:38 ID:VqvT
>>74
サンガツ

修行とかそういうのに関連するやつも教えてクレメンス
山伏とか役行者とかそんなんやぁ
仏教の大学出てはるん?

今東光とか書斎凄かったわ
下品に見せてる知恵のある坊主やわコイツ

78: 名無しさん@おーぷん 21/10/22(金)23:08:39 ID:ECxM
>>76
今まさに在学中や
修行は非公開(シークレット)が多いからなかなか無いなあ・・・
修験道ならまずははじめての修験道がおすすめや
著者の田中利典先生はいつも分かりやすい文章でおなじみや

82: 名無しさん@おーぷん 21/10/22(金)23:10:59 ID:VqvT
>>78
そうなんか 頑張ってな
千日回峰行の坊さんが自伝?出しとるらしゅうてそれも気になってたんよ

2: 名無しさん@おーぷん 21/10/22(金)22:25:21 ID:ECxM
順番に解説していくで

3: 名無しさん@おーぷん 21/10/22(金)22:25:25 ID:ECxM
1遊 大念仏寺
法然以前に存在した浄土教の宗派、融通念仏宗の総本山
広大な境内地に、ごく少数の寺院にしかない、天皇などの貴人の位牌を祀る霊明殿や、経蔵や食堂、塔頭などがある
本堂は昭和時代の再建だが空襲でも焼けず現存している

4: 名無しさん@おーぷん 21/10/22(金)22:25:39 ID:ECxM
2中 和光寺
日本最古の仏像と伝わる善光寺本尊の阿弥陀如来像は、廃仏派の物部守矢によって池に流された後、本田善光という男に拾われ現在の善光寺に祀られた
江戸時代になってこの土地に、善光寺との所縁を記念して寺が建てられた
それが和光寺で、境内には今も善光寺本尊が流された、阿弥陀が池という池がある
この阿弥陀が池は落語の演目になった他、池にちなんであみだ池筋という道路もある

5: 名無しさん@おーぷん 21/10/22(金)22:25:50 ID:ECxM
3左 坐摩神社
坐摩神社に祀られる座摩神は、平安時代から南北朝時代まで御所に祀られていた格式の高い水の神
その神がこの地におわすのは、神功皇后が朝鮮半島に出兵した帰りに、川に面し海に通じるこの地に神を祀ったから
鳥居は珍しい三つ鳥居

6: 名無しさん@おーぷん 21/10/22(金)22:25:52 ID:wM7w
京都も頼む

8: 名無しさん@おーぷん 21/10/22(金)22:26:18 ID:ECxM
>>6
多すぎてどこから手を付けていいのか分からんわ

10: 名無しさん@おーぷん 21/10/22(金)22:26:44 ID:wM7w
>>8
イッチの好みでええよ

11: 名無しさん@おーぷん 21/10/22(金)22:26:56 ID:ECxM
>>10
了解
後ですぐ作るわ

7: 名無しさん@おーぷん 21/10/22(金)22:26:05 ID:JL29
神道ワイは神仏混淆した神社はなんだかなぁ感がある

9: 名無しさん@おーぷん 21/10/22(金)22:26:42 ID:ECxM
>>7
別にこの中で神仏混淆した神社は無いで

12: 名無しさん@おーぷん 21/10/22(金)22:27:09 ID:ECxM
4二 住吉大社
大阪市の寺社仏閣の中でも恐らく知名度はトップクラス
全国の住吉神社の総本宮にあたる
祭神の住吉三神は、仲哀天皇に挑戦征伐のお告げを下し、それを無視した天皇を祟り殺した強大な神
その後、代わりに出兵した妃の神功皇后を導いたことから、お礼に帰りの船路の途中、この地に立ち寄り神を祀ったという
住吉神が、神功皇后が朝鮮に向かう船を導いたことから、航海の神として知られる様になった

13: 名無しさん@おーぷん 21/10/22(金)22:27:10 ID:yOJX
なんか渋いスレやな

14: 名無しさん@おーぷん 21/10/22(金)22:27:28 ID:ECxM
>>13
渋いは誉め言葉や

15: 名無しさん@おーぷん 21/10/22(金)22:27:41 ID:ECxM
5一 生國魂神社
古事記にも記され、近代には伊勢神宮以外では最高ランクの、官幣大社に列せられた、大阪では屈指の歴史と格を誇る神社
祭神の生島神と足島神は日本の国土を擬人化した神
平安時代から鎌倉時代の間行われた、宮中行事の八十島祭は、生島神と足島神を祀る祭事だったとされる

16: 名無しさん@おーぷん 21/10/22(金)22:27:53 ID:ECxM
6右 一心寺
浄土宗の寺院で開祖法然の、所縁の古刹
あらゆる宗教の人の骨を受け入れ、集めて固め骨仏という仏像を作る事で有名
また仁王門はものすごくおしゃれな近代建築で、仁王像もやたら西洋芸術的

17: 名無しさん@おーぷん 21/10/22(金)22:28:00 ID:wM7w
ワイ元仏教高校出身低みの見物

19: 名無しさん@おーぷん 21/10/22(金)22:28:26 ID:ECxM
>>17
差し支えなければ宗派だけでも教えてクレメンス
ちな真宗

24: 名無しさん@おーぷん 21/10/22(金)22:29:32 ID:wM7w
>>19
真言宗や

25: 名無しさん@おーぷん 21/10/22(金)22:29:46 ID:ECxM
>>24
おおええやん
ワイ真言宗好きやで

27: 名無しさん@おーぷん 21/10/22(金)22:30:22 ID:wM7w
>>25
毎週お経唱えてたのはめんどかったけど高野山行ったのはいい思い出

28: 名無しさん@おーぷん 21/10/22(金)22:30:56 ID:ECxM
>>27
高野山!?
そら良い経験やな

32: 名無しさん@おーぷん 21/10/22(金)22:31:24 ID:wM7w
>>28
なんか神秘的でよかった

37: 名無しさん@おーぷん 21/10/22(金)22:32:51 ID:ECxM
>>32
ワイも一度は高野山に行きたいなあ

18: 名無しさん@おーぷん 21/10/22(金)22:28:07 ID:ECxM
7三 今宮戎神社
大坂のえべっさんで有名な神社
恵比寿神を祀る神社は数多くあり、正体を蛭子神とする神社と、事代主神とする神社の二通りがあるが、当社は兵庫の西宮神社の系列で事代主を祀る
商売の町大阪だけに服を齎す恵比寿神は厚く信仰される

20: 名無しさん@おーぷん 21/10/22(金)22:28:41 ID:ECxM
8捕 本願寺津村別院・真宗大谷派難波別院
京都の東西本願寺の別院(地方支部)
それぞれ北御堂、南御堂と呼ばれる
昔は普通のお寺の様な外観だったが、戦災で焼失して以降は両方近代的でモダンな建物になった
有名な御堂筋通りはこの二か寺に面する事から名付けられた

22: 名無しさん@おーぷん 21/10/22(金)22:29:20 ID:ECxM
9投 四天王寺
和宗総本山
聖徳太子が創建した古刹
伽藍は行く旅の火災で焼失し、現在の建物は全て戦後に建てられた鉄筋コンクリート製だが、とてもカラフルで壮観
また古代からの建築技法も精密に再現されており、当時の雰囲気を味わえる
天王寺地域の名前の由来

29: 名無しさん@おーぷん 21/10/22(金)22:30:59 ID:wM7w
レフトが1番気になったわ

33: 名無しさん@おーぷん 21/10/22(金)22:31:42 ID:ECxM
>>29
無茶苦茶格の高い神社や

30: 名無しさん@おーぷん 21/10/22(金)22:31:14 ID:PqwF
市内の神社にご利益があるように思えん

36: 名無しさん@おーぷん 21/10/22(金)22:32:40 ID:ECxM
>>30
町中こそ民衆の信仰ってもんが集まってて乙なもんやで

31: 名無しさん@おーぷん 21/10/22(金)22:31:20 ID:ECxM
どないしよかな
京都の寺社仏閣で打線組んだらマジで膨大になるからな~

34: 名無しさん@おーぷん 21/10/22(金)22:31:43 ID:0RWm
石切神社ないとかエアプやん

35: 名無しさん@おーぷん 21/10/22(金)22:32:07 ID:ECxM
>>34
すまん
まだ大阪には詳しくないんや
教えてクレメンス

38: 名無しさん@おーぷん 21/10/22(金)22:33:35 ID:ECxM
よし京都の面白いと思った寺社仏閣打線にしよう
実際行ったところだけで感想交えつつ

39: 名無しさん@おーぷん 21/10/22(金)22:34:55 ID:ECxM
今打線作ってるしちょっと待ってや

40: 名無しさん@おーぷん 21/10/22(金)22:35:04 ID:5Ys5
イッチは鉄筋コンクリートが好きなんやなぁ

42: 名無しさん@おーぷん 21/10/22(金)22:37:49 ID:ECxM
>>40
どっちかと言うと歴史ある伝統的な建築の方が好きなんや
でも大阪は戦災で全部焼けて戦後建てられた鉄筋コンクリ製ばっかりや
最初は拒否感があったんやが、そこにも人々の信仰と様々な事情思い歴史が積み重なってると考えると自然に好きになったんや

44: 名無しさん@おーぷん 21/10/22(金)22:42:04 ID:5Ys5
>>42
そもそも論で言うなら大昔は神社に社殿なんかなかったし
時代とともに信仰の場のカタチが変わるのは当然やし
イッチの考え方は実に正しいと思うで

46: 名無しさん@おーぷん 21/10/22(金)22:42:54 ID:ECxM
>>44
サンガツ

41: 名無しさん@おーぷん 21/10/22(金)22:36:24 ID:ECxM
1遊 金剛院
2左 下鴨神社
3中 六角堂
4一 清涼寺
5右 平等院鳳凰堂
6二 東寺
7捕 禅定寺
8三 東寺
9投 飛行神社
こうかな

102: 名無しさん@おーぷん 21/10/22(金)23:23:48 ID:ECxM
>>41
ちょい待ち
よくみたら東寺被ってるやん
訂正するわ

43: 名無しさん@おーぷん 21/10/22(金)22:41:25 ID:ECxM
1遊 金剛院
舞鶴市の寺院
檜皮葺?の屋根の三重塔のある寺院
長い階段を上った先にある木造の寺院は少しボロボロだが必見
手すりに付いた擬宝珠が木製なのも興味深い
また宝物館には立派な仁王像の他、快慶によって造られた、執金剛神と深沙大将の像がある
快慶の作というだけで貴重だが、執金剛神、深沙大将、どちらもほぼ作例が無い事に貴重さを際立たせている

48: 名無しさん@おーぷん 21/10/22(金)22:45:15 ID:ECxM
2左 下鴨神社
御所の北から少し東に歩いた出町柳のあたりにある古社
境内の糺の森は原生林らしく、歩いているだけで都会の喧騒を忘れ清々しい気分になる
境内に池が流れる光景も面白い
また本殿前には干支に合わせて、各干支の守り神となる様々な異名の大国主(つまり同一神)が祀られているのが面白い

49: 名無しさん@おーぷん 21/10/22(金)22:46:39 ID:wM7w
京都の方が少しニッチか?

53: 名無しさん@おーぷん 21/10/22(金)22:48:27 ID:ECxM
>>49
京都の有名どころで打線組むとマジで入りきらんのや
ワイも何回か打線組もうとして失敗してる
今回はマイナースポットというかワイのお気に入りの場所で打線組んだけどそれだけでも今次々頭の中に候補が浮かんでくる状態や

56: 名無しさん@おーぷん 21/10/22(金)22:50:19 ID:wM7w
>>53
やっぱ京都ってバケモンなんやな

59: 名無しさん@おーぷん 21/10/22(金)22:53:11 ID:ECxM
>>56
ほんまにそう思うわ

50: 名無しさん@おーぷん 21/10/22(金)22:46:42 ID:e35A
運慶と比べて快慶は現存数多いんやが国宝数は運慶の方が多かったりする

55: 名無しさん@おーぷん 21/10/22(金)22:48:50 ID:ECxM
>>50
はえ~

51: 名無しさん@おーぷん 21/10/22(金)22:46:54 ID:ECxM
3中 六角堂
生け花の角坊で有名な寺院
おそらく角坊関連のモダンな建物と伝統建築の建物が共存している光景は中々面白い
お堂が全部六角形なのも面白い

52: 名無しさん@おーぷん 21/10/22(金)22:47:27 ID:UesH
この打線はどういう基準で組まれとるんや

54: 名無しさん@おーぷん 21/10/22(金)22:48:43 ID:ECxM
>>52
ワイの好きな場所かな

58: 名無しさん@おーぷん 21/10/22(金)22:52:20 ID:UesH
>>54
はえ~サンガツ

57: 名無しさん@おーぷん 21/10/22(金)22:51:36 ID:bBaw
法隆寺すき
静かで

60: 名無しさん@おーぷん 21/10/22(金)22:53:33 ID:ECxM
>>57
あのあたりの土地は奈良の中心地からも遠いし静かそうでええわね

62: 名無しさん@おーぷん 21/10/22(金)22:54:11 ID:bBaw
>>60
そうそう
東大寺は人いっぱいおってなんかな

69: 名無しさん@おーぷん 21/10/22(金)22:58:14 ID:ECxM
>>62
まあ観光地やしね
京都人やから気持ちは分かる
伏見稲荷とかな

61: 名無しさん@おーぷん 21/10/22(金)22:54:10 ID:FOr9
まずなんで大阪に有名な寺社が少ないか
歴史的経緯を言えよ

66: 名無しさん@おーぷん 21/10/22(金)22:57:13 ID:wM7w
>>61
少ないなんて言ってなくね?

68: 名無しさん@おーぷん 21/10/22(金)22:57:50 ID:FOr9
>>66
アスペって言われない?

85: 名無しさん@おーぷん 21/10/22(金)23:11:40 ID:wM7w
>>68
言われない!

70: 名無しさん@おーぷん 21/10/22(金)22:58:18 ID:VqvT
>>61
無知蒙昧な人間が多いからそう思うだけで案外古い寺社は点在しとる

72: 名無しさん@おーぷん 21/10/22(金)22:59:57 ID:ECxM
>>61
大昔から寺社自体は多いと思うで
ただ大阪は昔からの物を大事にするって風土でもないし(ディスってるんじゃなくてそれが大阪のええとこや)いろいろ歴史的経緯があるから古い寺社が残りにくいんちゃうかな?

64: 名無しさん@おーぷん 21/10/22(金)22:56:20 ID:ECxM
4一 清涼寺
元々は貴族源融の建てた寺院で阿弥陀如来を本尊としていたが、その後寂れていたところを、寺号を変えて奈良仏教の僧侶が移り住み、インド伝来という釈迦如来像の写しを祀った
更に釈迦如来像への信仰が高まり、阿弥陀如来像は本尊から降格する
そういう言い方は悪いが、軒を貸して母屋を取られるといった状況で更に宗派も浄土宗に代わるなど複雑な経緯を経て今に至る
注目すべきは所蔵する文化財の豊富さ
源融創建当時の、つまり平安時代初期の貴重な阿弥陀如来三尊像や、西域風の衣装を纏った兜跋毘沙門天、平安時代のふっくらした四天王像、座った形の本当に珍しい毘沙門天像などたくさんの宝物がある

73: 名無しさん@おーぷん 21/10/22(金)23:01:01 ID:VqvT
>>64
なんの広告も無かったのに開帳されてて嬉しかったわ

75: 名無しさん@おーぷん 21/10/22(金)23:04:57 ID:ECxM
>>73
マジか
ええなあ
ワイもこの前行ったが特にそういうのなかったわ

77: 名無しさん@おーぷん 21/10/22(金)23:08:15 ID:VqvT
>>75
あれは運が良かったんか
堂内一通り見て立ち去ろう思った矢先、正午に鐘鳴らしはってな
嬉しかったわ

79: 名無しさん@おーぷん 21/10/22(金)23:08:55 ID:ECxM
>>77
はえ~
ええなあ

65: 名無しさん@おーぷん 21/10/22(金)22:56:53 ID:VqvT
こんな小さい社が延喜式式内社ァ!?ってのはあるある

80: 名無しさん@おーぷん 21/10/22(金)23:09:42 ID:ECxM
あ、ふと思い出したけど「般若経の思想」もおすすめや
若干内容が難しいけど般若経の成立過程がよく分かるで

84: 名無しさん@おーぷん 21/10/22(金)23:11:24 ID:VqvT
>>80
サンガツ

81: 名無しさん@おーぷん 21/10/22(金)23:10:04 ID:VqvT
秘仏といえば如意輪寺の観音さんもよかった セクシーやった
西大寺の明王さんは思ったより小さくて衝撃受けたわ
写真で拡大して見てもボロが無かったってことやからな

やっぱ実物見な風格はわからんもんやでな

90: 名無しさん@おーぷん 21/10/22(金)23:14:03 ID:ECxM
>>81
西大寺の明王と言えば愛染明王かな?
仁和寺には結構大きめの像があった筈
あと今は公開してるのか分からんけど醍醐寺の愛染明王絵像はガチですごい
黒い背景に、あまり気分の高揚しないタイプの赤色の明王さんが、凄い目つきでこっちを見るから正直無茶苦茶怖いで
子供時代ならガチ泣きしてたわ

93: 名無しさん@おーぷん 21/10/22(金)23:16:00 ID:VqvT
>>90
その二つは行っとらんなぁ
いつか行きたいもんやわ

昨今ネットオークションで仏像が出回っとるが、あれは果たして魂抜きしとるんやろうか
そもそも魂抜きしてなかったらなんか問題あるんかね?

96: 名無しさん@おーぷん 21/10/22(金)23:18:33 ID:ECxM
>>93
魂抜きはやっぱしとくべきやね
決められた作法があるならなるべくした方がええと思うわ

98: 名無しさん@おーぷん 21/10/22(金)23:21:00 ID:VqvT
>>96
ほーん

83: 名無しさん@おーぷん 21/10/22(金)23:11:18 ID:ECxM
5右 平等院鳳凰堂
今更ワイが言うまでもないが、宇治の古刹
雅な鳳凰堂の中にある巨大な阿弥陀如来は本当に圧巻
心に来るものがあるから是非一度見て欲しい
塔頭は二つあって浄土宗と本山修験宗(聖護院が本山の修験経緯宗派)の寺院がある
浄土宗寺院には浄土系の、修験宗寺院には密教系の寺院の特徴があり、鳳凰堂の和様建築、浄土宗寺院の境内にある禅宗建築の羅漢堂と合わせて見るととても面白い
あと美術館はマジで見て損が無い

86: 名無しさん@おーぷん 21/10/22(金)23:11:41 ID:VqvT
親御さんが坊さんなん?

87: 名無しさん@おーぷん 21/10/22(金)23:11:53 ID:ECxM
>>86
おう

89: 名無しさん@おーぷん 21/10/22(金)23:13:43 ID:VqvT
>>87
左様か 頑張って下さいな

92: 名無しさん@おーぷん 21/10/22(金)23:14:35 ID:ECxM
>>89
サンガツ

88: 名無しさん@おーぷん 21/10/22(金)23:13:04 ID:wM7w
龍安寺とかは入らんの?

91: 名無しさん@おーぷん 21/10/22(金)23:14:29 ID:ECxM
>>88
禅は難しくてワイには分からん

94: 名無しさん@おーぷん 21/10/22(金)23:17:40 ID:ECxM
6二 東寺
建物自体は平安時代より後の建築だが(それでも相当古い)、中に入ると漂う古い寺院の匂いは何とも言えない魅力がある
お堂内部に並ぶ平安時代の巨大な密教系の仏たちも圧巻
もちろん江戸時代の巨大な五重塔は素晴らしい
たまに内部公開もしてる

95: 名無しさん@おーぷん 21/10/22(金)23:17:46 ID:VqvT
六波羅蜜寺と六道珍皇寺ってコスパええよな
近さといい宝物といい

97: 名無しさん@おーぷん 21/10/22(金)23:18:43 ID:ECxM
>>95
六波羅蜜寺は最高や

99: 名無しさん@おーぷん 21/10/22(金)23:22:21 ID:ECxM
7捕 禅定寺
宇治田原町にある曹洞宗の寺院
規模は小さいが、所蔵する仏像の質はトップクラス
重要文化財の十一面観音や、なぜか象に乗る(本当は水牛)大威徳明王 、藤原時代の四天王像など希少な像が多い
特に藤原時代の四天王はふくよかでお腹が突き出ており、清凉寺にも通じるものがある

101: 名無しさん@おーぷん 21/10/22(金)23:23:06 ID:ECxM
>>99
追加
7捕 禅定寺
宇治田原町にある曹洞宗の寺院
規模は小さいが、所蔵する仏像の質はトップクラス
重要文化財の十一面観音や、なぜか象に乗る(本当は水牛)大威徳明王 、藤原時代の四天王像など希少な像が多い
特に藤原時代の四天王はふくよかでお腹が突き出ており、清凉寺にも通じるものがある
あとなぜか曹洞宗の寺院なのに小さな弘法大師像が祀られているのも面白い

100: 名無しさん@おーぷん 21/10/22(金)23:23:04 ID:VqvT
御朱印は集めてはるの?

ブームなるちょっと前に一目惚れして始めたワイとしては昨今のブームで取り扱い止めた所とか出てきてちょっと悲しいわ
寺社に金落ちて維持費稼げるからええ事なんやけどな

103: 名無しさん@おーぷん 21/10/22(金)23:24:14 ID:ECxM
1遊 金剛院
2左 下鴨神社
3中 六角堂
4一 清涼寺
5右 平等院鳳凰堂
6二 東寺
7捕 禅定寺
8三 妙心寺
9投 飛行神社
これでいこう

104: 名無しさん@おーぷん 21/10/22(金)23:25:07 ID:ECxM
8三 妙心寺
臨済宗妙心寺派の大本山
臨済宗の大本山の中で一番規模も大きく塔頭の数も日本最多
境内はさながら町の様

105: 名無しさん@おーぷん 21/10/22(金)23:27:13 ID:ECxM
9投 飛行神社
飛行原理を世界で初め(ライト兄弟より早く)開発した人物が飛行機の開発による空での死亡事故に心を痛め、犠牲者たちの心を鎮めるために建てた神社
宇宙飛行機の外側と同じ素材の鳥居や、ギリシャ建築風の柱など面白ポイント満載

106: 名無しさん@おーぷん 21/10/22(金)23:27:41 ID:ECxM
あと三つほど打線作ったんやが夜遅いし明日にしようかな?

107: 名無しさん@おーぷん 21/10/22(金)23:28:30 ID:ECxM
まあええわ
人がいなかったらまた今度同じスレ立てればええ

108: 名無しさん@おーぷん 21/10/22(金)23:28:43 ID:ECxM
次に仏教徒ワイが京都の国宝仏像で打線組んだ

109: 名無しさん@おーぷん 21/10/22(金)23:28:57 ID:ECxM
1二 醍醐寺薬師如来及両脇侍像
2中 法界寺阿弥陀如来像
3左 仁和寺薬師如来像
4三 広隆寺弥勒菩薩半跏像
5一 清涼寺阿弥陀如来及両脇侍像
6右 東寺兜跋毘沙門天像
7遊 浄瑠璃寺阿弥陀如来像群
8捕 仁和寺阿弥陀如来像
9投 平等院阿弥陀如来像

110: 名無しさん@おーぷん 21/10/22(金)23:29:10 ID:ECxM
1二 醍醐寺薬師如来及両脇侍像
913年製作
かつて薬師堂内に安置されていた仏像
現在は火事による焼失を防ぐため宝物館に収められている
醍醐天皇が10世紀初頭に堂宇を建立した、その時代から残る貴重な平安時代の仏像
遠目からしか見えないが、堂々とした造りが分かる

111: 名無しさん@おーぷん 21/10/22(金)23:29:26 ID:ECxM
2中 法界寺阿弥陀如来像
11世紀末製作
法界寺には平安後期から始まった浄土信仰により、9つの阿弥陀如来像が建てられたが、この像はその唯一の現存作品
作風は平等院に代表される定朝の様式
知名度の低い山奥の寺院の、簡素な外の門からは想像できない程大きく立派でこれが9つあったとはとても信じられない

112: 名無しさん@おーぷん 21/10/22(金)23:29:38 ID:ECxM
3左 仁和寺薬師如来像
1103年製作
基本的に秘仏だが最近、稀に公開される様になった
ビャクダンで作られた10・3cmの最小の国宝仏像
薬師如来本体は勿論、周辺の更に小さい化仏と呼ばれる付属の仏や、台座の十二神将などどこをとっても精密に彫られた名品

113: 名無しさん@おーぷん 21/10/22(金)23:29:50 ID:ECxM
4三 広隆寺弥勒菩薩半跏像
7世紀(飛鳥時代)製作
最早知らない者のいない仏像界の大スター
広隆寺の宝物館に安置されており、遠くながら直接見る事が可能
ただし元が小さいため視力が悪いとあまり見えない

119: 名無しさん@おーぷん 21/10/22(金)23:31:08 ID:VqvT
>>113
そんな小さいんか
中宮寺の方が近くで見れて好いとうよワイは

121: 名無しさん@おーぷん 21/10/22(金)23:31:50 ID:ECxM
>>119
小さいというかワイの視力が悪いせいかもしれんけそ遠くて何が何やらさっぱり分からんかったわ

126: 名無しさん@おーぷん 21/10/22(金)23:32:58 ID:VqvT
>>121
こんなこと言ったら罰当たりそうやが、双眼鏡持ち込みはリスペクトが足りんか
坊さんも何か損壊しそうで不安なってまうか

128: 名無しさん@おーぷん 21/10/22(金)23:33:23 ID:ECxM
>>126
その手があったか!!!

131: 名無しさん@おーぷん 21/10/22(金)23:34:37 ID:VqvT
>>128
ええんか?
最近は仏像に美を求めてて信仰心が足りんなんて坊さんが言ってたなんて話をどっかで見たか聞いたかした気がするんやが

133: 名無しさん@おーぷん 21/10/22(金)23:35:17 ID:ECxM
>>131
そういう問題は確かにあるけど仏像を近くで見たいというのも信仰心やとワイは思うで

134: 名無しさん@おーぷん 21/10/22(金)23:35:33 ID:VqvT
>>133
そうか サンガツ

242: 名無しさん@おーぷん 21/10/23(土)00:35:21 ID:nYiD
>>113
これはきれい

114: 名無しさん@おーぷん 21/10/22(金)23:30:16 ID:ECxM
5一 清涼寺阿弥陀如来及両脇侍像
896年製作
貴族源融が建てた旧棲霞寺の本尊
源融の姿を写したとされる
他の仏像と比較しても圧倒的に目の前で見れるためインパクトは大きい

115: 名無しさん@おーぷん 21/10/22(金)23:30:24 ID:ZGN3
イッチ見とるで
ワイ大阪が地元やから、オススメしとった神社仏閣の最寄り駅調べて載せるやで

117: 名無しさん@おーぷん 21/10/22(金)23:30:43 ID:ECxM
>>115
サンガツ!!

116: 名無しさん@おーぷん 21/10/22(金)23:30:32 ID:ECxM
6右 東寺兜跋毘沙門天像
9世紀・唐にて製作
元々は羅生門の二階に祀られていたという仏像
兜跋毘沙門天とは普通の毘沙門天像と違い、中国から見て西域にある古代の中央アジアの国々の様な姿をした像の事
我が国に毘沙門天信仰は数多いが、この形式は非常に珍しい

118: 名無しさん@おーぷん 21/10/22(金)23:30:56 ID:ECxM
7遊 浄瑠璃寺阿弥陀如来像群
1100年前後製作
平安末期から盛んに作られた9体の阿弥陀如来像
その完璧な状態では唯一の作例
人間より少し大きめの仏像が9体並ぶ様は圧巻

120: 名無しさん@おーぷん 21/10/22(金)23:31:10 ID:ECxM
8捕 仁和寺阿弥陀如来像
888年製作
宇多天皇により仁和寺が創建された時から現代まで残る仏像
ただし後世補修した部分もある
宇多天皇の等身で作られたという柔和な顔をした像

122: 名無しさん@おーぷん 21/10/22(金)23:32:01 ID:ECxM
9投 平等院阿弥陀如来像
1053年製作
知らない者のない平等院の本尊
伝説の仏師定朝の唯一残る作例
巨大な姿は見るものを圧倒し無条件で崇敬の念を起こさせる

123: 名無しさん@おーぷん 21/10/22(金)23:32:12 ID:ECxM
次に仏教徒ワイが浄土真宗の開祖親鸞の伝承で打線組んだ

124: 名無しさん@おーぷん 21/10/22(金)23:32:26 ID:ECxM
1三 木像が代わりに蕎麦を食べる
2右 如意輪観音からお告げを受ける
3中 箱根権現にもてなされる
4左 救世観音からお告げを受ける
5一 毘沙門天からお告げを受ける
6二 天女から衣をもらう
7捕 明星天子からお告げを受ける
8遊 高野山に登る
9投 夢の中で熊野権現と対面する

125: 名無しさん@おーぷん 21/10/22(金)23:32:42 ID:ECxM
1三 木像が代わりに蕎麦を食べる
若干話にバリエーションはあるが大体こういう話
親鸞が比叡山で修行していたころ、思い悩んでお告げを受けるために、毎晩山を降り六角堂に通っていた
世俗を離れ、山に籠って修行をする比叡山において、山を降りる事は問題だった
そのため仲間たちはよからぬ噂を立て始める
そしてその事を知った師匠が、確認のためにある晩全員を起こして蕎麦を振舞った
当然親鸞は六角堂にいるのだが、不思議な事に親鸞は山で返事をして蕎麦を食べていた
あくる日、親鸞が帰ってきた事に驚いた仲間たちがもう一度確認すると、親鸞本人が自ら彫った親鸞の像があり、口には蕎麦が付いていたという
現在この像は法住寺にある

127: 名無しさん@おーぷん 21/10/22(金)23:33:07 ID:ECxM
2右 如意輪観音からお告げを受ける
親鸞が六角堂に通う様になったのは、六角堂と同じ如意輪観音が祀られた大乗院でお告げを受けたからだという

129: 名無しさん@おーぷん 21/10/22(金)23:33:39 ID:ECxM
3中 箱根権現にもてなされる
親鸞が越後から関東に向かっていた時の事
箱根権現の宮に差し掛かると神官が現れた
神官曰く、神からお告げを受けるための儀式をしていた時、疲れたので木に寄りかかってウトウトしていると、夢の中で箱根権現から「私が尊敬するお坊様が来るのでもてなしなさい」と言われたという
そこで親鸞は神官のもてなしを受けた

130: 名無しさん@おーぷん 21/10/22(金)23:34:10 ID:ECxM

4左 救世観音からお告げを受ける
六角堂は聖徳太子所縁の寺院である
親鸞が100日間お参りしていると、夜明けの少し前に夢で、六角堂本尊の救世観音(聖徳太子の化身)からお告げを受け、詩を与えられる
その詩の内容は諸説あるが、これが親鸞の人生の大きな転換期となり、その後の浄土真宗の歴史に大きな影響を与えたのは間違いない

132: 名無しさん@おーぷん 21/10/22(金)23:34:40 ID:ECxM
5一 毘沙門天からお告げを受ける
親鸞が近江で、三井寺の円珍所縁の、毘沙門天を祀るお堂に止まっていた時、ある晩毘沙門天からお告げを受ける
この地に留まって仏法を広める様にと言われた親鸞はここに長く滞在する事になる
現在このお堂は真宗木辺派本山の錦織寺となっており、浄土真宗の陣としては異例な事に毘沙門天も祀られている

135: 名無しさん@おーぷん 21/10/22(金)23:35:40 ID:ECxM
>>132
訂正
5一 毘沙門天からお告げを受ける
親鸞が近江で、三井寺の円珍所縁の、毘沙門天を祀るお堂に止まっていた時、ある晩毘沙門天からお告げを受ける
この地に留まって仏法を広める様にと言われた親鸞はここに長く滞在する事になる
現在このお堂は真宗木辺派本山の錦織寺となっており、浄土真宗の寺院としては異例な事に毘沙門天も祀られている

136: 名無しさん@おーぷん 21/10/22(金)23:35:49 ID:ECxM
6二 天女から衣をもらう
毘沙門天からお告げを受けた親鸞は、この地に留まっていた
ある晩目が覚めると部屋は光り輝き良い香りがしていた
親鸞が不思議に思っていると天女が舞い降りて錦を織り始めた
そして衣が出来ると天女は消えてしまった
親鸞がこの衣を四条天皇に奉げると天、皇から「天人護法院錦織寺」の勅額を賜ったという
それでこの寺は錦織寺となった

137: 名無しさん@おーぷん 21/10/22(金)23:36:12 ID:ECxM
>>136
訂正
6二 天女から衣をもらう
毘沙門天からお告げを受けた親鸞は、この地に留まっていた
ある晩目が覚めると部屋は光り輝き良い香りがしていた
親鸞が不思議に思っていると天女が舞い降りて錦を織り始めた
そして衣が出来ると天女は消えてしまった
親鸞がこの衣を四条天皇に奉げると天皇から「天人護法院錦織寺」の勅額を賜ったという
それでこの寺は錦織寺となった

138: 名無しさん@おーぷん 21/10/22(金)23:36:21 ID:ECxM
7捕 明星天子からお告げを受ける
関東にいた際、親鸞が岩の上で休んでいると、明星天子(虚空蔵菩薩、或いは天部の神?)から、この地に寺を建てる様お告げがあった
そして建てた寺が現在の高田専修寺である

139: 名無しさん@おーぷん 21/10/22(金)23:36:32 ID:ECxM
8遊 高野山に登る
親鸞は高野山に二回登っているらしい
一度目は29歳の時、高野山に上っていた蓮生(熊谷直実)の要請で、法然や九条兼実と共に源平合戦の戦没者供養のため
二度目は63歳の時
一度目の参拝の際には、法然らと共に池に移った自分の顔を彫ったという話が高野山熊谷寺に残っている
また二度目には、爪で彫った自分の像を残したという話が、高野山西禅院に残っており、その像は現存する

140: 名無しさん@おーぷん 21/10/22(金)23:36:49 ID:ECxM
9投 夢の中で熊野権現と対面する
ある時、親鸞の教えを聞き念仏に帰依していた男が、主の命令で熊野権現に参拝する事になった
男が親鸞に相談すると、親鸞は「熊野権現は阿弥陀如来の化身だから、いつもと同じように念仏を唱えてお参りしたらいい」と言った
そこで男は神道の儀式である禊をせずに、念仏を唱えて熊野権現に参拝したという
その晩夢の中に熊野権現が現れ、「なぜ禊をしなかったのか?」7と男を責めた
すると隣に親鸞が現れ、「この者は私の下で念仏を唱えているのです」と言ったという

141: 名無しさん@おーぷん 21/10/22(金)23:37:18 ID:ECxM
>>140
訂正
9投 夢の中で熊野権現と対面する
ある時、親鸞の教えを聞き念仏に帰依していた男が、主の命令で熊野権現に参拝する事になった
男が親鸞に相談すると、親鸞は「熊野権現は阿弥陀如来の化身だから、いつもと同じように念仏を唱えてお参りしたらいい」と言った
そこで男は神道の儀式である禊をせずに、念仏を唱えて熊野権現に参拝したという
その晩夢の中に熊野権現が現れ、「なぜ禊をしなかったのか?」と男を責めた
すると隣に親鸞が現れ、「この者は私の下で念仏を唱えているのです」と言ったという

144: 名無しさん@おーぷん 21/10/22(金)23:37:51 ID:ZGN3
イッチのオススメ神社仏閣の最寄り駅(大阪市内版)
大念仏寺:JR大和路線/平野駅、大阪メトロ谷町線/平野駅
和光寺:大阪メトロ千日前線•長堀鶴見緑地線/西長堀駅
住吉大社:南海本線/住吉大社駅、南海高野線/住吉東駅
阪堺電車/住吉鳥居前駅
生國魂神社:大阪メトロ谷町線/谷町九丁目駅
一心寺、四天王寺:JR大阪環状線•大阪メトロ御堂筋線•
谷町線/天王寺駅、大阪メトロ谷町線/四天王寺夕陽丘駅
近鉄南大阪線•吉野線/大阪阿部野橋駅
今宮戎神社:南海高野線/今宮戎駅、大阪メトロ御堂筋線
/大国町駅、大阪メトロ堺筋線/恵美須町駅
坐摩神社、本願寺津村別院、真宗大谷派難波別院:
大阪メトロ御堂筋線•中央線•四つ橋線/本町駅

145: 名無しさん@おーぷん 21/10/22(金)23:38:04 ID:ECxM
>>144
おお
サンガツ

142: 名無しさん@おーぷん 21/10/22(金)23:37:28 ID:ECxM
次に仏教徒ワイが浄土宗(鎮西派)の本山級寺院で打線組んだ

143: 名無しさん@おーぷん 21/10/22(金)23:37:44 ID:ECxM
1中 清浄華院
2遊 誕生寺
3捕 百萬遍知恩寺
4三 知恩院
5二 金戒光明寺
6一 善導寺
7右 善光寺大本願
8左 蓮華寺
9投 増上寺

146: 名無しさん@おーぷん 21/10/22(金)23:38:25 ID:ECxM
1中 清浄華院
浄土宗大本山
後白河法皇が浄土宗開祖の法然に帰依し、内裏の仏堂を与えたのが始まりという、御所の真横にある寺院
宮廷との関係はもちろん深いが、関東で主に祀られる愛宕権現や、庶民の不動信仰のきっかけになった泣き不動など様々な信仰を持つ寺院でもある
御所周りは幕末何度か火災にあったため、古くから残る建物は無いが、再建された建物は堂々とした風格を持っている

147: 名無しさん@おーぷん 21/10/22(金)23:38:36 ID:ECxM
2遊 誕生寺
浄土宗特別寺院
正式には本山では無いが、特別寺院のため一応追加
法然の生誕地である漆間時国の邸宅跡に、一ノ谷の戦いで有名な熊谷直実が建立した寺院
法然を祀る御影堂は勿論、今は解体されたとはいえ阿弥陀堂も存在したそれなりの規模がある大寺院だった
奈良に当麻寺の当麻曼荼羅に関連する行事で、真言宗や浄土宗の寺院で行われる、練り供養が行われることでも有名

148: 名無しさん@おーぷん 21/10/22(金)23:38:50 ID:ECxM
3捕 百萬遍知恩寺
浄土宗大本山
元々は知恩寺だったが、総本山が知恩院で、鎌倉にも知恩寺があるため、最近になって愛称だった百萬遍を付けて正式名称となった
同じ左京区にある大本山の金戒光明寺と比べると、民衆による信仰の篤い寺といった印象が強い
京大の横にある寺院と言えば分かるだろうか
教団初期から知恩院と行動を共にしてきた

149: 名無しさん@おーぷん 21/10/22(金)23:39:02 ID:ECxM
4三 知恩院
浄土宗総本山
法然がこの地に建て、住んだ草庵を起源とする寺院
百萬遍知恩寺の源智によって寺院が建立され、九州の鎮西義の教団との合併、知恩寺との覇権争いを経て、鎮西派の総本山となった
浄土宗鎮西派は徳川家康が信仰していたため、江戸時代には厚く保護され、伽藍が整備された他、この時代に皇族が住職を務める門跡寺院となった
今も広大な境内には日本屈指の三門や経蔵、本堂など当時建てられた豪華な伽藍が並ぶ

151: 名無しさん@おーぷん 21/10/22(金)23:39:28 ID:ECxM
5二 金戒光明寺
浄土宗大本山
法然がこの地に合った岩に腰かけていると、紫の雲が現れ法然の尊敬する中国の念仏僧、善導が現れたという伝承が伝わる
その地に法然によって草庵が建てられた
法然の没後は弟子筆頭の信空に与えられ、知恩院とは別の教団として活動していた
今でも「知恩院に並ぶ本山」と称される
門には「浄土真宗最初門」と掲げられているが、ここでいう浄土真宗とは、浄土の真の教えという意味で親鸞の教団とは関係ない

152: 名無しさん@おーぷん 21/10/22(金)23:39:48 ID:ECxM
6一 善導寺
九州にある浄土宗大本山
法然の弟子弁長が九州で浄土宗の布教の拠点とした寺院
この教団が後の、鎮西義、鎮西派、そして現在の宗教法人浄土宗に繋がっていく
つまり善道寺はある種現在の浄土宗の始まりの地とも言える
江戸時代から残る、多くの伽藍を有する

153: 名無しさん@おーぷん 21/10/22(金)23:40:02 ID:ECxM
7右 善光寺大本願
浄土宗大本山で本山級寺院では唯一の尼寺
善光寺を管理する二大寺院の一つ
善光寺は宗派を問わず参拝できる寺院のため、特定の宗派には属していないが、寺の管理は寺の境内にある天台宗の塔頭と浄土宗の塔頭、そしてそれらをまとめる天台宗の大勧進と呼ばれる寺院と、浄土宗の大本願と呼ばれる寺院が行っている
つまり善光寺大本願は天台宗を管理する、二つの派閥の一つのリーダー格という事になる
門跡寺院では無いが高貴な人が住職を務めるらしい

154: 名無しさん@おーぷん 21/10/22(金)23:40:14 ID:ECxM
8左 蓮華寺
浄土宗本山
かつて浄土宗の流れを汲む、一向という僧侶の教団の本山だった
ちなみに浄土真宗の旧称一向宗とは関係ない
一向派は踊り念仏などで布教を行い信徒を獲得したが、江戸時代に国策で一遍の時宗に併合される
そのことに不満を持ち1943年にようやく浄土宗に復帰した
その後、本山の蓮華寺は大本山より一つ下だが、本山級寺院扱いの「本山」という称号を与えられた

155: 名無しさん@おーぷん 21/10/22(金)23:40:25 ID:ECxM
9投 増上寺
浄土宗大本山
大本山ではあるが、江戸時代には徳川家の菩提寺、そして触頭(幕府のお達しを教団に届ける役割)として、実質的に浄土宗の頂点に君臨していた
朱塗りの三門はいかにも江戸時代らしい美しさを持つ
東京タワーの周辺にあり、境内からくっきり東京タワーが見える事で有名か

158: 名無しさん@おーぷん 21/10/22(金)23:41:47 ID:ZGN3
>>155
確かほんまでっかテレビに出てた評論家のお墓があるのもここやったはず
※追記


160: 名無しさん@おーぷん 21/10/22(金)23:43:05 ID:ECxM
>>158
有名人のお墓は多いわね

164: 名無しさん@おーぷん 21/10/22(金)23:46:05 ID:ZGN3
>>160
そうなんやね、知らんかったわ
たまに暴れん坊将軍の台詞にも出てくる位有名なお寺って事くらいしか

166: 名無しさん@おーぷん 21/10/22(金)23:47:08 ID:ECxM
>>164
首都圏の大本山クラスの寺院と言えばそらね

156: 名無しさん@おーぷん 21/10/22(金)23:41:17 ID:ECxM
以上や
後に投下した三打線はまた今度+三つくらい新しい打線と合わせてまたスレで投下するわ

157: 名無しさん@おーぷん 21/10/22(金)23:41:27 ID:tyXw
慈照寺、鹿苑寺、妙心寺、龍安寺、北野天満宮、清水寺、松尾大社、平野神社、八坂社、蓮華王院が入ってないやん!

159: 名無しさん@おーぷん 21/10/22(金)23:42:48 ID:ECxM
>>157
京都寺社打線か?
ガチで面子集めたら打線パンクするで
今試しに候補全部挙げてみよか?

168: 名無しさん@おーぷん 21/10/22(金)23:47:21 ID:tyXw
>>159
北野天満宮が入ってないのはマジで逆張りかなと思った
金閣、銀閣が外れてるのはまぁわかる

170: 名無しさん@おーぷん 21/10/22(金)23:48:16 ID:ECxM
>>168
いや自分の好きなとこで打線組んだからそうなるんや
いや好きなとこに来たのが入ってないこと自体逆張りと言えば逆張りやが

161: 名無しさん@おーぷん 21/10/22(金)23:43:58 ID:ZGN3
ワイ個人的に大阪市内で好きな神社はサムハラ神社やで
めちゃくちゃご利益あるけど、そこの神社ディスった瞬間バチ当たった職場の先輩知ってる

162: 名無しさん@おーぷん 21/10/22(金)23:44:28 ID:ECxM
>>161
マ?
すげーな

187: 名無しさん@おーぷん 21/10/22(金)23:57:13 ID:ZGN3
>>162
悪阻で入院した友達の代わりに夕方お参り行ったら、その日の夜にピッタリと悪阻なくなったって連絡が来た
神社に行って余計なことお祈りしなくていいって言った先輩は翌日階段を踏み外して怪我してた

196: 名無しさん@おーぷん 21/10/23(土)00:02:00 ID:auyr
>>187
ほんまにあるんやな
そういう話
すごいわ

163: 名無しさん@おーぷん 21/10/22(金)23:45:56 ID:VqvT
>>161
サムハラ神社では、御神環(ごしんかん)と称する指輪型のお守りを授与してきたが、希少価値があり入手困難ということもあってか、インターネット上で転売されるケースが相次ぎ、また、これを見た多数の参拝者が神社
に押しかけてくる事態ともなった。これを受けて同神社では、参拝者への御神環の授与を中止する事態となった[17]。

草 こいつら全員罰当たってて欲しい

165: 名無しさん@おーぷん 21/10/22(金)23:46:43 ID:ECxM
>>163
はえ~

167: 名無しさん@おーぷん 21/10/22(金)23:47:12 ID:ZGN3
>>163
これはホンマにそう思う

169: 名無しさん@おーぷん 21/10/22(金)23:47:28 ID:Yvyg
我孫子観音の系列で打線組んでクレメンス

171: 名無しさん@おーぷん 21/10/22(金)23:48:24 ID:ECxM
>>169
それ何や?

175: 名無しさん@おーぷん 21/10/22(金)23:49:48 ID:Yvyg
>>171
住吉区にある寺かなんかや
節分で人が賑わうんや

184: 名無しさん@おーぷん 21/10/22(金)23:52:45 ID:ECxM
>>175
はえ~
今度調べとくわ

172: 名無しさん@おーぷん 21/10/22(金)23:48:28 ID:UiaB
今宮戎神社は正月のテキヤのバイトで行ったことある

180: 名無しさん@おーぷん 21/10/22(金)23:51:46 ID:ECxM
>>172
マジ?
経験聞かせてクレメンス

230: 名無しさん@おーぷん 21/10/23(土)00:25:07 ID:xHnH
>>180
大学生の時にツレの誘いで4人くらいで行ったんや
仕事は昼前から夜中の3時くらいまでで、品物は縁起物のくじ引き
店のおっちゃんおばちゃんは東海の方から来てて、めちゃ優しくて屋台飯もたくさん食わせてくれた
夜にはキャバ嬢やらホストやらも来て少しお喋り出来たし、そのへんの庭場仕切ってる感じの親分が若い衆と様子見に来たりして結構刺激的やったわ

233: 名無しさん@おーぷん 21/10/23(土)00:26:06 ID:auyr
>>230
凄い面白そうやな

237: 名無しさん@おーぷん 21/10/23(土)00:30:24 ID:IXan
>>230
都内はメジャーどころは所謂、暴対法に引っかかるテキヤはほぼ駆逐されてるけど、西やと事情違うとかあるんかな

173: 名無しさん@おーぷん 21/10/22(金)23:49:20 ID:x4WR
すみよっさんはワイの家からすぐそこやなぁ

182: 名無しさん@おーぷん 21/10/22(金)23:51:57 ID:ECxM
>>173
ええ立地やなあ

174: 名無しさん@おーぷん 21/10/22(金)23:49:29 ID:VqvT
昔は清水寺の舞台から飛び降りても生存率高かったってほんまかいな

183: 名無しさん@おーぷん 21/10/22(金)23:52:32 ID:ECxM
>>174
無理やろ
前見たけど無茶苦茶高かったで

185: 名無しさん@おーぷん 21/10/22(金)23:55:43 ID:VqvT
>>183
昔は草生えてて助かるとかなんとか聞いてな
記録やと生存率80%らしいが助からんよな普通
ワイも見下げた事あるが、あれは死ぬ
坊さんもマグロ拾いとかしてたんかな

194: 名無しさん@おーぷん 21/10/23(土)00:00:55 ID:auyr
>>185
あそこら辺はそういうの多いんや

198: 名無しさん@おーぷん 21/10/23(土)00:02:23 ID:DByy
>>194
恐ろしいもんやでほんま...

210: 名無しさん@おーぷん 21/10/23(土)00:09:33 ID:gxVX
>>194
清水寺辺りは鳥辺野って鳥葬の地やからな
何かあってもおかしくないやろ

186: 名無しさん@おーぷん 21/10/22(金)23:55:46 ID:9xoH
>>183
木「なんか人降ってきて枝折れて痛いンゴ..」

195: 名無しさん@おーぷん 21/10/23(土)00:01:35 ID:auyr
>>186
何度も落ちてたら樹木さんサイドも枝全部なくなるやろ

176: 名無しさん@おーぷん 21/10/22(金)23:49:56 ID:9xoH
大阪天満宮がない😡

179: 名無しさん@おーぷん 21/10/22(金)23:51:22 ID:ECxM
>>176
すまん
ガチで忘れてた

255: 名無しさん@おーぷん 21/10/23(土)01:09:11 ID:pg9o
大阪天満宮ないとか大阪エアプか?

177: 名無しさん@おーぷん 21/10/22(金)23:50:17 ID:tyXw
大阪の神社なら水無瀬神宮ええぞ
歴史◎アクセス○付近の観光○や

178: 名無しさん@おーぷん 21/10/22(金)23:51:08 ID:ECxM
>>177
水無瀬神宮すこ!

181: 名無しさん@おーぷん 21/10/22(金)23:51:52 ID:ZGN3
もう一回作れるどん

188: 名無しさん@おーぷん 21/10/22(金)23:57:35 ID:tyXw
石清水八幡宮、平野神社、春日大社あたりの社格は高いのにあんまり語られない神社

193: 名無しさん@おーぷん 21/10/23(土)00:00:29 ID:auyr
>>188
いうて石清水春日は歴史の中で語られるやろ
平野は・・・まあ・・・うん

189: 名無しさん@おーぷん 21/10/22(金)23:58:30 ID:0RWm
ワイは西宮戎で豆屋働いた
五厘にしたら給料上げる言われたから
五厘刈りにして坊さんのかっこして豆うった

191: 名無しさん@おーぷん 21/10/22(金)23:59:34 ID:ECxM
>>189
はえ~
すっごいおもろい話や

190: 名無しさん@おーぷん 21/10/22(金)23:59:04 ID:ECxM
東寺
神泉苑
仁和寺
醍醐寺
一言寺
法界寺
勧修寺
随心院
大覚寺
神護寺
広隆寺
智積院
千本釈迦堂
六波羅蜜寺
泉湧寺
青蓮院
妙法院
(三十三間堂)
三千院
曼殊院
寂光院
二尊院
真如堂
六角堂
本能寺
妙心寺
大徳寺
相国寺
天龍寺
東福寺
南禅寺
建仁寺
金閣寺
銀閣寺
知恩院
知恩寺
金戒光明寺
清浄華院
清凉寺
誓願寺
永観堂
清凉寺
西本願寺
東本願寺
佛光寺
興正寺
平安神宮
上賀茂神社
下鴨神社
松尾大社
北野天満宮
白峰神宮
清明神社
上御霊神社
下御霊神社
梅宮大社
平野神社
吉田神社
豊国神社
京都霊山護国神社
乃木神社
金剛院
松尾寺
乙訓寺
長岡天満宮
御金神社
鈴虫寺
苔寺
石清水八幡宮
飛行神社
平等院
萬福寺
三室戸寺
興聖寺
浄瑠璃寺
禅定寺
出来たで一覧
この数の寺社を一つの打線に纏めた者のみワイに石を投げよ

192: 名無しさん@おーぷん 21/10/22(金)23:59:44 ID:ZGN3
>>190
ファーwww

203: 名無しさん@おーぷん 21/10/23(土)00:05:32 ID:auyr
>>190
法金剛院・若宮八幡宮・電電宮・龍安寺・人形寺・愛宕念仏寺・安井金毘羅宮・向日神社・火水天満宮・出雲大神宮・伏見稲荷大社・健勇神社・貴船神社・鞍馬寺・愛宕神社「俺達も混ぜてくれよwww」

208: 名無しさん@おーぷん 21/10/23(土)00:07:47 ID:auyr
大覚寺清明神社は>>190、建勲神社は>>203
字間違えたが

197: 名無しさん@おーぷん 21/10/23(土)00:02:01 ID:XNSh
伏見稲荷抜けてる…抜けてない?
等持院はワイが好きだから入れろ😡

199: 名無しさん@おーぷん 21/10/23(土)00:02:48 ID:auyr
>>197
抜けてた・・・

200: 名無しさん@おーぷん 21/10/23(土)00:03:32 ID:DByy
本能寺は三足カエル君好き

204: 名無しさん@おーぷん 21/10/23(土)00:05:56 ID:auyr
>>200
何それ?

218: 名無しさん@おーぷん 21/10/23(土)00:17:21 ID:DByy
>>204

常設されとる香炉や

219: 名無しさん@おーぷん 21/10/23(土)00:17:36 ID:auyr
>>218
はえ~
サンガツ!!

201: 名無しさん@おーぷん 21/10/23(土)00:03:55 ID:es63
御髪神社も…

207: 名無しさん@おーぷん 21/10/23(土)00:06:54 ID:auyr
>>201
そんなんあったなあ!!

202: 名無しさん@おーぷん 21/10/23(土)00:04:59 ID:QZTW
神護寺入れるなら高山寺も入れて
鳥獣戯画すこ

206: 名無しさん@おーぷん 21/10/23(土)00:06:41 ID:auyr
>>202
それ忘れてたわ

205: 名無しさん@おーぷん 21/10/23(土)00:06:31 ID:XNSh
大覚寺、建勲神社、晴明神社無事忘られる

209: 名無しさん@おーぷん 21/10/23(土)00:09:05 ID:XNSh
大将軍八神社も良いぞ

211: 名無しさん@おーぷん 21/10/23(土)00:10:37 ID:auyr
おっと光明寺と常寂光院も忘れてたなw

212: 名無しさん@おーぷん 21/10/23(土)00:11:52 ID:XNSh
祇園さん抜けてるのはうっかりやな

213: 名無しさん@おーぷん 21/10/23(土)00:12:27 ID:auyr
>>212
素で忘れてたわ・・・

215: 名無しさん@おーぷん 21/10/23(土)00:14:38 ID:auyr
という訳で改めて
法金剛院
若宮八幡宮
電電宮
龍安寺
愛宕念仏寺
安井金毘羅宮
向日神社
火水天満宮
出雲大神宮
伏見稲荷大社
建勲神社
貴船神社
鞍馬寺
愛宕神社
新日吉神宮
光明寺
常寂光院
八坂神社
高山寺
東寺
神泉苑
仁和寺
醍醐寺
一言寺
法界寺
勧修寺
随心院
大覚寺
神護寺
広隆寺
智積院
千本釈迦堂
六波羅蜜寺
泉湧寺
青蓮院
妙法院
(三十三間堂)
三千院
曼殊院
寂光院
二尊院
真如堂
六角堂
本能寺
妙心寺
大徳寺
相国寺
天龍寺
東福寺
南禅寺
建仁寺
金閣寺
銀閣寺
知恩院
知恩寺
金戒光明寺
清浄華院
清凉寺
誓願寺
永観堂
清凉寺
西本願寺
東本願寺
佛光寺
興正寺
平安神宮
上賀茂神社
下鴨神社
松尾大社
北野天満宮
白峰神宮
清明神社
上御霊神社
下御霊神社
梅宮大社
平野神社
吉田神社
豊国神社
京都霊山護国神社
乃木神社
金剛院
松尾寺
乙訓寺
長岡天満宮
御金神社
鈴虫寺
苔寺
石清水八幡宮
飛行神社
平等院
萬福寺
三室戸寺
興聖寺
浄瑠璃寺
禅定寺
多禰寺
地主神社
これを一つに纏めた者だけがワイに石を投げよ

214: 名無しさん@おーぷん 21/10/23(土)00:14:20 ID:XNSh
車折神社
これ読めるなら大したもんよ

216: 名無しさん@おーぷん 21/10/23(土)00:15:39 ID:auyr
>>214
>>214
車折と蚕ノ社も忘れてたわ!!

217: 名無しさん@おーぷん 21/10/23(土)00:16:53 ID:auyr
法金剛院
若宮八幡宮
電電宮
龍安寺
愛宕念仏寺
安井金毘羅宮
向日神社
火水天満宮
出雲大神宮
伏見稲荷大社
建勲神社
貴船神社
鞍馬寺
愛宕神社
新日吉神宮
光明寺
常寂光院
八坂神社
高山寺
東寺
神泉苑
仁和寺
醍醐寺
一言寺
法界寺
勧修寺
随心院
大覚寺
神護寺
広隆寺
智積院
千本釈迦堂
六波羅蜜寺
泉湧寺
青蓮院
妙法院
(三十三間堂)
三千院
曼殊院
寂光院
二尊院
真如堂
六角堂
本能寺
妙心寺
大徳寺
相国寺
天龍寺
東福寺
南禅寺
建仁寺
金閣寺
銀閣寺
知恩院
知恩寺
金戒光明寺
清浄華院
清凉寺
誓願寺
永観堂
清凉寺
西本願寺
東本願寺
佛光寺
興正寺
平安神宮
上賀茂神社
下鴨神社
松尾大社
北野天満宮
白峰神宮
清明神社
上御霊神社
下御霊神社
梅宮大社
平野神社
吉田神社
豊国神社
京都霊山護国神社
乃木神社
金剛院
松尾寺
乙訓寺
長岡天満宮
御金神社
鈴虫寺
苔寺
石清水八幡宮
飛行神社
平等院
萬福寺
三室戸寺
興聖寺
浄瑠璃寺
禅定寺
多禰寺
地主神社
車折神社
蚕ノ社


という訳で最終版
何この・・・何これ・・・?

221: 名無しさん@おーぷん 21/10/23(土)00:18:10 ID:auyr
>>217
京都打線で「○○が入ってない」って言われたらこれコピペするわ

220: 名無しさん@おーぷん 21/10/23(土)00:17:56 ID:zWy8
クソなげーや

222: 名無しさん@おーぷん 21/10/23(土)00:19:02 ID:XNSh
室町幕府における東照宮ポジションの寺が入ってないやん!

223: 名無しさん@おーぷん 21/10/23(土)00:19:22 ID:auyr
>>222
(どれや・・・?)

224: 名無しさん@おーぷん 21/10/23(土)00:19:37 ID:XNSh
等持院入ってる?

225: 名無しさん@おーぷん 21/10/23(土)00:20:53 ID:auyr
>>224
あ、入ってない
後方広寺も思い出したわ
それから山科別院と西山別院と東本願寺山科別院もあぅたな
ああもう滅茶苦茶だよ
京都の寺社数どうなってんねん

226: 名無しさん@おーぷん 21/10/23(土)00:21:58 ID:XNSh
足利尊氏の墓があったり歴代室町幕府将軍の像が飾ってあったり見所多いぞ
北野天満宮、金閣、平野神社、建勲神社、龍安寺、妙心寺、龍安寺あたりと近いのもgood

227: 名無しさん@おーぷん 21/10/23(土)00:22:19 ID:auyr
>>226
サンガツ
今度行くわ

228: 名無しさん@おーぷん 21/10/23(土)00:23:41 ID:IXan
大阪というか近畿の神道仏教比率ってどんなもんなのか気になる

229: 名無しさん@おーぷん 21/10/23(土)00:24:08 ID:auyr
>>228
極端な廃仏毀釈が無かったからほぼ同じやと思う

231: 名無しさん@おーぷん 21/10/23(土)00:25:47 ID:IXan
>>229
サンガツ

232: 名無しさん@おーぷん 21/10/23(土)00:25:52 ID:XNSh
金閣寺、銀閣寺表記あんまり好きじゃ無い…
鹿苑寺、慈照寺or金閣、銀閣がいいなって

234: 名無しさん@おーぷん 21/10/23(土)00:26:21 ID:auyr
>>232
さては通やな?

235: 名無しさん@おーぷん 21/10/23(土)00:29:32 ID:QZTW
化野念仏寺もないか

236: 名無しさん@おーぷん 21/10/23(土)00:29:36 ID:XNSh
折角色々集めたリストなので曼殊院、法然院あたりも欲しい

238: 名無しさん@おーぷん 21/10/23(土)00:30:54 ID:auyr
>>235
>>236
ちょい待って
ワイもいろいろ思い出したから今改めて纏めてる

239: 名無しさん@おーぷん 21/10/23(土)00:34:21 ID:nYiD
浪人時代、生魂さんはよう散歩してたなあ

241: 名無しさん@おーぷん 21/10/23(土)00:35:12 ID:auyr
>>239
豪華やなあ

240: 名無しさん@おーぷん 21/10/23(土)00:35:12 ID:Rje7
奈良の寺社打線なら
東大寺、法隆寺、薬師寺、飛鳥寺、興福寺、唐招提寺、春日大社、石上神宮、大神神社
こんな感じかな?

打順と守備位置は適当に

243: 名無しさん@おーぷん 21/10/23(土)00:36:32 ID:auyr
>>240
後ろに長谷寺法起寺西大寺元興寺金峯山寺吉野神宮が待ってるで

247: 名無しさん@おーぷん 21/10/23(土)00:40:05 ID:Rje7
>>243
奈良は神社もエグいよね
まだまだ大和神社、廣瀬大社、龍田大社などが控えてる

248: 名無しさん@おーぷん 21/10/23(土)00:40:42 ID:auyr
>>247
奈良対京都で番付作ろう(白目)

244: 名無しさん@おーぷん 21/10/23(土)00:38:17 ID:auyr
できた!!
最強完全版

法金剛院
壬生寺 
高山寺
東寺
神泉苑
仁和寺
醍醐寺
一言寺
法界寺
勧修寺
随心院
大覚寺
神護寺
広隆寺
智積院
千本釈迦堂
六波羅蜜寺
泉湧寺
因幡薬師堂
青蓮院
妙法院
(三十三間堂)
三千院
曼殊院
寂光院
二尊院
真如堂
方広寺
愛宕念仏寺
化野念仏寺
皮堂
護浄院
赤山禅院
六角堂
本能寺
妙心寺
大徳寺
相国寺
天龍寺
東福寺
南禅寺
建仁寺
金閣寺
銀閣寺
等持院
鈴虫寺
苔寺
龍安寺
常寂光院
宝鏡寺
知恩院
知恩寺
金戒光明寺
清浄華院
清凉寺
法然院
清凉寺
誓願寺
永観堂
西本願寺
東本願寺
佛光寺
興正寺
平安神宮
上賀茂神社
下鴨神社
松尾大社
北野天満宮
白峰神宮
清明神社
上御霊神社
下御霊神社
梅宮大社
平野神社
吉田神社
豊国神社
京都霊山護国神社
乃木神社
地主神社
安井金毘羅宮
若宮八幡宮
電電宮
御金神社
八坂神社
火水天満宮
出雲大神宮
伏見稲荷大社
建勲神社
貴船神社
車折神社
蚕ノ社
愛宕神社
新日吉神宮
鞍馬寺
清水寺
金剛院
多禰寺
松尾寺
乙訓寺
長岡天満宮
光明寺
向日神社
石清水八幡宮
飛行神社
平等院
萬福寺
三室戸寺
興聖寺
浄瑠璃寺
禅定寺
観音寺

245: 名無しさん@おーぷん 21/10/23(土)00:38:34 ID:XNSh
とりあえず京都で打線組むなら神社軍VS寺軍にするから番付にするのもあり

246: 名無しさん@おーぷん 21/10/23(土)00:39:27 ID:auyr
>>245
なんなら宗派ごとに打線が組める
神社関係は本庁と本教と単立で

249: 名無しさん@おーぷん 21/10/23(土)00:42:06 ID:QZTW
清凉寺2つあるやん

250: 名無しさん@おーぷん 21/10/23(土)00:47:41 ID:auyr
>>249
そういやそうやな

251: 名無しさん@おーぷん 21/10/23(土)00:50:33 ID:auyr
みなさまの指摘を受け遂に暫定的に完成

法金剛院・壬生寺 
高山寺・東寺・神泉苑・仁和寺・醍醐寺・一言寺・法界寺・勧修寺・随心院・大覚寺・神護寺・広隆寺・智積院・千本釈迦堂・六波羅蜜寺・泉湧寺・因幡薬師堂
青蓮院・妙法院(三十三間堂)・三千院・曼殊院・寂光院・二尊院・真如堂・方広寺・愛石念仏寺・化野念仏寺・革堂・護浄院。赤山禅院・六角堂・竹林院
本能寺
妙心寺・大徳寺・相国寺・天龍寺・東福寺・南禅寺・建仁寺・金閣寺・銀閣寺
・等持院・鈴虫寺・苔寺・龍安寺・常寂光院・宝鏡寺
知恩院・百萬遍知恩寺・金戒光明寺・清浄華院・清凉寺・法然院
誓願寺・永観堂
西本願寺(大谷本廟、角坊別院、日野誕生院)・東本願寺(大谷祖廟)・佛光寺・興正寺・本願寺西山別院・本願寺山科別院
平安神宮・上賀茂神社・下鴨神社・松尾大社・北野天満宮・白峰神宮・清明神社・大原野神社・上御霊神社・下御霊神社・梅宮大社・平野神社・吉田神社・豊国神社・京都霊山護国神社・乃木神社・地主神社・安井金毘羅宮・若宮八幡宮・御金神社・八坂神社
火水天満宮・出雲大神宮・伏見稲荷大社・建勲神社・梨木神社・貴船神社・車折神社・蚕ノ社・愛宕神社・新日吉神宮
鞍馬寺・清水寺・聖護院・廬山寺
金剛院・多禰寺・松尾寺
乙訓寺・長岡天満宮・光明寺
向日神社
石清水八幡宮・飛行神社
平等院・萬福寺・三室戸寺・興聖寺
浄瑠璃寺
禅定寺
観音寺

ニキらはこの中から9つ選ぶとしたらどうする?

254: 名無しさん@おーぷん 21/10/23(土)01:04:20 ID:QZTW
あぁ^~多過ぎるんじゃぁ^~

252: 名無しさん@おーぷん 21/10/23(土)00:53:25 ID:auyr
いろいろ調べてたらまた京都の社寺で打線組みたくなったわ
次回はそれもやってみるわみなさんサンガツやで

253: 名無しさん@おーぷん 21/10/23(土)00:53:37 ID:auyr
ほな
ノシ

引用元: ・仏教徒ワイが大阪市の寺社仏閣で打線組んだ